遺産分割から納税までどうやる?
遺産分割をした後の納税までの流れ
亡くなった人の遺産を分割するという時にはしっかりとした手続きをしなければいけません。
法律に則ったルールというものもありますので、その点は間違いなく理解をして間違いのないようにしなければいけないでしょう。
そこで中途半端なことをしてしまうとあとあとが大変になりますので、遺産分割の後の納税の流れは確実に理解する必要があります。
相続税の支払い
まず遺産を受けるという事であれば相続税が発生します。
ちなみに相続税を申告する場合はもちろん法律で期限が定められております。
それは、相続をするという人たちが、その遺産を持っていた人が亡くなったことを知った日から10か月以内というルールです。
ちなみにこの期限は申告と納税の期限と同様になっていますので気をつけましょう。
申告期限までに遺産分割が終わっていないとどうなる?
しかし、遺産分割協議はすんなり行く場合もあれば全くそんな事なく荒れに荒れるというパターンもあり得えます。
そうなってしまうと、納税の期限までに間に合わないという事態ももちろん起こりえます。
しかし、法律では遺産分割協議が成立していないという時でも関係なく税金は申告しなければいけません。
しかし、その場合はどのようにすれば良いのでしょうか。
法定のルールで一度行うのか?
もし期限に間に合わないようなことになった場合は、法律に則って相続人が取得したものとみなします。
そして、そこからそれぞれの税額を弾きだしますので、そこから相続税を算定して納付するということになるというわけです。
そしてその後になってようやく揉めた話も解決したということになれば、その協議した内容によって決まった税額を修整して申告すればオーケーです。
相続税の納付もしなければなりません。
まとめ
あくまで税金のことに関してはオリジナルのルールではなく法律という明確なルールがあります。
だからこそそれに外れないようにしっかりとしたルールを作っていきましょう。
この記事の監修者
税理士 原 直哉(ハラ ナオヤ)
司法書士、行政書士、ファイナンシャルプランナー(FP)
経歴
相続において専門家のアドバイスが必要な方に対して、必要なサポートを行っている。
関連記事
神戸で信頼できる遺産分割や相続登記に強い税理士・司法書士
梅田パートナーズ法律事務所
- 相続の相談は土日も対応可
- 税理士・司法書士・不動産会社専門家がチームで対応
- 相続手続きをトータルサポート
遺産の相続や譲渡などの難しい資産税に関する相談も安心して任せられる事務所です。
データや資料の収集や裁判手続きはもちろんのこと、相手方との交渉も直接させていただき、依頼者様が納得いく最後まで徹底的にサポートします。
遺産分割(交渉・調停・審判)料金
着手金 | 着手金 22万円(税込み)~ |
---|---|
報酬金 |
|
事務所案内
サービス内容 | 遺産相談 |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市北区西天満4-6-4 R-Ⅱビル2階 |
営業時間 | 平日 :09:00~22:00 土曜 :09:00~22:00 日曜 :09:00~22:00 祝祭日:09:00~22:00 |
電話番号 | 0120-074-013 |
弁護士法人法律事務所瀬合パートナーズ
- 初回相談料無料
- 不動産鑑定士などの専門家と連携
- 相続遺産分割の豊富な相談実績
税理士資格を持つ弁護士による相続のトータルサポートを行っています。
豊富な実績と専門家との連携によってあらゆる相続に関する悩みに対応しています。
相続手続き費用
相続人の調査 | 相続財産の調査 | 遺産分割協議書作成 | 預貯金の名義変更 | 遺言の検索 |
5~10万円 | 10万円 | 15万円 | 3万円/件 | 3万円 |
生命保険払戻し | 遺族年金手続き | 特別代理人の選任申立 | 不在者財産管理人の選任申立 | 成年後見人の申立 |
3万円/件 | 3万円/件 | 15~30万円 | 15~30万円 | 15~30万円 |
事務所案内
サービス内容 | 遺産相談 |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市中央区中町通2丁目1番18号JR神戸駅NKビル9階 |
営業時間 | 平日9:00~21:00 |
電話番号 | 078-382-3531 |